思いやりのある保育園
年間休日115日~120日
土日休み、2ヶ月1.2回出勤
月9日以上休み
住宅借上補助制度有り
82,000円迄 ※条件があります
賞与4ヶ月分
(夏2ヶ月、冬2ヶ月)
子育て応援
(有給を取りやすいような雰囲気作り)
残業少なめ
(行事前でも時間内にこなせるように工夫|手の空いてる職員さんなどで手伝う)
平均勤続年数13.0年
この保育園で働こうと思ったきっかけ、決め手
児童養護施設とこの保育園でギリギリまで就職先を悩んでいた時に専門学校の先生に勧められ、この保育園で実習やボランティアをした友人に話を聞いたところ、とてもいい雰囲気だったと聞いたので、この保育園でお世話になろうと思いました。
この保育園の一番好きなところ
園庭が広く、遊具も多いので子どもたちがのびのびと外遊びが出来るところ。虫や花も多いので自然豊かです。仏教保育をしているので、お釈迦様への感謝の気持ちを常にみんなで持っているところ。
実際に働いてみて感じたこと
初めは大変なことばかりで挫けそうになることも何度もありました。しかし、先輩先生がフォローしてくださったり、時には愛情ある指導をしてくださいました。どのクラスの子どもたちも毎日笑顔で登園してくれるので、それが私たち保育士にとってとても嬉しいことです。
就職を考えている皆様へ一言
園長始め、全職員で常に子どもたちが楽しく保育園生活を過ごせるように考え、日々保育をしています。行事が多いのも魅力的です。職員もとても明るく元気なので、お子様ときっと楽しい保育園生活が送れると思います。
この保育園で働こうと思ったきっかけ、決め手
保育の特色で取り組んでいることが多く、園児たちの取り組む姿勢や成長する姿を体感し、自分自身も成長できたら良いと思ったからです。
この保育園の一番好きなところ
子どもたちがのびのびとして素直で元気なところ。自然豊かで虫や草木に触れられ、楽しく外遊びができるところ。
実際に働いてみて感じたこと
子どもたちの関わり方が難しく苦戦する日々ですが、先輩先生方の声掛けや対応、接し方を見て学び吸収していきたいと思います。
就職を考えている皆様へ一言
子どもたちは明るくのびのびと過ごしています。職員一同、一丸となり園児が保育園生活を楽しく有意義に送れるように頑張っています。是非一度見学にいらしてください!
はい。保育園のお仕事が初めての方もご応募いただけます。
未経験で入職した方が多数活躍されています。
保育園の見学のみでも可能です。お気軽にご連絡ください。
配属先については、面接の際に通勤可能な範囲を伺い、考慮させていただきます。
住宅借上補助制度とは本庄市が定めるルールに沿って、単身者の保育士の方(1日6時間以上で、かつ、勤務日数が月20日以上)がアパート等(本庄市のみ)を決めていただいて5年間家賃を補助する制度です。(82000円迄)詳しくはお問い合わせください。
保育士の勤務形態は、1か月単位の変形労働時間制です。
正規保育士はローテーションによって早番、普通番、遅番に分かれていて、遅番の時に園児が残っていれば残業が発生する場合があります。
保育士1人当たり月平均5時間程度です。
①お問い合わせ
②見学
③面接(見学と同日可能)
④採用
となっております。
面接では実技等はなく面談形式で行います。人柄を優先して採用しています。
プライバシーポリシーの宣言
当サイトをご利用いただくお客様のプライバシーの保護に努めています。
当サイトがサービスを提供するためには、お客様個人に関する情報(以下、「個人情報」といいます)を集めなければなりませんが、当サイトでその情報のプライバシーを守り、秘密を保持するために様々な手段を講じています。
当サイトは個人情報を売買したり、交換したり、その他の方法で不正使用することには一切行いません。
このウェブサイトをご利用になり、個人情報を供与することで、あなたはこのプライバシーポリシーに説明されている個人情報の取り扱い等について受諾し、承認したものとみなされます。
個人情報の収集の目的
お客様から集めた個人情報は、以下の目的で利用します。
個人情報の開示
下記の場合には、お客様の事前の同意なく当サイトはお客様の個人情報を開示できるものとします。
個人情報の管理
お客様の個人情報は、当サイトが適切な管理を行なうとともに、漏洩、滅失、毀損の防止のために最大限の注意を払っております。 尚、当サイトではお客様によりよいサービスを提供するため、個人情報を適切に取り扱っていると認められる外部の委託先に、個人情報の取り扱いの一部を委託しています。委託先は、委託業務を行なうために必要な範囲で個人情報を利用します。 この場合当サイトは、委託先との間で個人情報の取り扱いについて適切な契約を締結し、適切な管理を要求いたします。
従業員の監督方法
個人情報保護の重要性について、適時または定期的に適切な教育を行っております。 また、当サイトが個人情報を管理する際は、管理責任者を置き適切な管理を行うとともに、外部への流出防止に努めます。 さらに、外部からの不正アクセスや改ざん等の危険に対しては、適切かつ合理的な範囲の安全対策を実施し、お客様の個人情報保護に努めます。 個人情報に係るデータベース等のアクセスについては、アクセス権を有するものを限定し、当サイト内においても不正な利用がなされないように厳重に管理します。
リンク先
リンク先での個人情報の利用については、当サイトのプライバシーの考え方ではなく、リンク先サイト自身のプライバシーの考え方に従って行われます。
プライバシーポリシーの改訂
当サイトでは、お客様に提供するサービス向上のため、上記各項目の内容を適宜見直し、改善してまいります。本書を変更する場合は、この変更について本ウェブサイトに掲載します。 最新のプライバシー・ステートメントをサイトに掲載することにより、常にプライバシー情報の収集や使用方法を知ることができます。定期的にご確認くださいますようお願い申し上げます。 また、当初情報が収集された時点で述べた内容と異なった方法で個人情報を使用する場合も、当サイトに掲載してご連絡させていただきます。 当サイトが当初と異なった方法で個人情報の使用をしてよいかどうかについての選択権は、お客様が有しております。